HitBTC:日本在住者に対するサービスの一時停止を発表
- CATEGORY海外の仮想通貨取引所
- COMMENT0
- TRACKBACK0

HitBTCが、2018年6月に日本在住者への仮想通貨サービスの提供を一時的に停止すると発表しました。
ICO後に上場することが多いということで以前記事で紹介させていただきましたが、Withdraw(引き出し)のみ可能となり取引などを行うことはできなくなります。
一時的に停止する・・・ということですが、いつ再開されるのか?という目処は立っていません(´・_・`)
スポンサーリンク
先日、HitBTCから以下のようなメールが届きました。
「日本で登録されたIPアドレスまたは日本で登録された他のサービスから当社のサービスを使用したことがあることが判明したため、潜在的な日本人として認識した・・・、サービスを提供し続けるためには、あなたが日本に住んでいないことを証明する必要があります・・・」ということです。
しばらくすると利用できなくなるようですね。
本当困ったものです。

公式ウェブサイトを確認してみると、「Legal information」(法律情報)の「Service Restriction」(サービス制限)に今回の件が記載されていました。
Banking and Legal Information / HitBTC
HitBTC team is developing new features every day to bring best trading experience to our users. And of course we are open to user requests that we receive and a lot of them are about adding new crypto currencies to our exchange. We decided to start open voting to let community decide which coin should be added next. The most popular currencies will be implemented into our exchange.
先々どうなるのかな?と思っていると、2018/6/3には「Official Blog」で次のような発表がされました。

OfficialBlogは下リンクから確認できます。
ということで、日本在住者はHitBTCで取引を行うことはできなくなります。
あくまで一時的に停止するとしており、「日本で行動するための正式な承認を得るために、日本の金融庁の要件を遵守するよう努めている」とのことですが、先は見えないという状況です。
何よりも怖いのは、他の海外取引所も追随して同様の措置を執らないか!?ということですね。
ブロックチェーン技術や仮想通貨の登場といったことで、世界が、時代が大きく変わろうとしていると感じています。
規制に関しては、日本だけでは無く各国の対応も様々ですが、いずれ大きな波に逆らうことが出来なくなるだろうと思っています。そう信じています。
変化を恐れるあまり(色々と思惑があるのだと思いますが)、後手後手となり世界から後れをとることにならないように・・・ということを祈るばかりです。
※ 投資は自己責任でお願いします。

- 関連記事
-
-
KuCoin:日本トレーダーへのサービスの提供終了を発表 2018/07/02
-
HitBTC:日本在住者に対するサービスの一時停止を発表 2018/06/05
-
海外の仮想通貨取引所の登録:KuCoin(クーコイン)の登録 2018/05/13
-
海外の仮想通貨取引所の登録:HitBTCの登録 2018/01/25
-
海外の仮想通貨取引所の登録:Binance(バイナンス)の登録 2018/01/05
-
お勧めの国内取引所:Zaif 「Zaif」の記事はこちら
お勧めの国内取引所:bitbank 「bitbank」の記事はこちら
お勧めの海外取引所:Binance 「Binance」の記事はこちら
スポンサーリンク